倫理綱領

第1章 企業行動指針

第1条(公共的使命)

当社グループは、公共的使命を認識し、信頼の確立に努めます。

第2条(質の高い金融サービスの提供)

当社グループは、お客さま本位の業務運営を通じて、お客さまのニーズに応えるとともに、 お客さまの利益の適切な保護にも十分配意した質の高いサービスを提供し、地域経済・社会 の発展に貢献します。

第3条(法令やルールの厳格な遵守)

当社グループは、法令等遵守を徹底し、誠実・公正な企業活動をおこないます。

第4条(社会とのコミュニケーション)

当社グループは、経営等の情報を積極的、効果的かつ公正に開示し、幅広いステークホルダーとの建設的な対話を通じて、自らの企業価値の向上をはかるとともに、社会からの理解と信頼を確保するべく、透明性の高い経営をおこないます。

第5条(人権の尊重)

当社グループは、すべての人々の人権を尊重します。

第6条 (多様な人財の活躍、安心・健康な職場)

当社グループは、多様な価値観やライフスタイルを持つ従業員一人ひとりが、その持てる能力を最大限発揮することを促進する制度や働き方の実現に努めるとともに、従業員が安心して健康に働ける職場環境の整備に努めます。

第7条 (人財育成への取り組み、金融教育への貢献)

当社グループは、従業員一人ひとりの成長意欲に応えるフィールド・機会を積極的に提供することで、従業員の主体的なキャリア形成を支援します。また、金融教育への参画等により、社会の金融リテラシー向上に貢献します。

第8条(環境問題等への取り組み)

当社グループは、持続可能な社会を目指し、積極的に環境問題等に取り組みます。

第9条(社会貢献活動への取り組み)

当社グループは、地域金融機関としての社会的役割・責務を認識し、積極的に社会貢献活動に取り組みます。

第10条(反社会的勢力との関係遮断、テロ等の脅威への対応)

当社グループは、反社会的勢力とは断固として対決し、関係遮断を徹底します。また、 マネー・ローンダリング対策、テロ資金供与対策および拡散金融対策の高度化に努めます。

第2章 役職員の行動規範

第1条(社会の一員としての行動)

  • (1)

    法令等の遵守

    • 私たちは、公共的使命を認識し、あらゆる法令やルールを遵守するとともに、その趣旨や背景を理解し尊重します。
  • (2)

    規律・倫理の遵守

    • 私たちは、私生活面でも規律・倫理を守り、良識をもった節度ある行動に努め、投機的な売買や多額の借り入れ、公私の混同、利益相反行為などはおこないません。
  • (3)

    反社会的勢力等との関係遮断

    • 私たちは、社会的に非難されるべき反社会的勢力等とは、いっさいの関係を持ちません。
  • (4)

    社会貢献

    • 私たちは、社会の一員として、さまざまな社会問題の解決にむけた活動に積極的に取り組みます。

第2条(お客さまに対しての行動)

  • (1)

    誠実な行動

    • 私たちは、お約束した日時など、お客さまとの約束を守ります。また、お客さまからの苦情やご意見には、誠実に対応します。
  • (2)

    顧客本位のサービスの提供

    • 私たちは、お客さまの安心感を確保し、信頼を損ねることのないように、お客さま本位のサービスの提供につとめます。
  • (3)

    情報の厳正な管理

    • 私たちは、お客さまの情報を厳正に取り扱い、自宅等に持ち帰りません。

第3条(職場においての行動)

  • (1)

    礼儀・マナーの遵守

    • 私たちは、服装や言葉づかいなど基本的なマナーを守り、また整理整頓を心がけ、秩序ある職場づくりに努めます。
  • (2)

    報告・連絡・相談の励行

    • 私たちは、報告・連絡・相談を励行し、風通しの良い職場づくりに努めます。
  • (3)

    人権の尊重・ハラスメント行為の禁止

    • 私たちは、ひとりひとりの人権、個性を尊重し、安全で働きやすい職場づくりに努めます。セクシャル・ハラスメントやパワー・ハラスメントなど、差別やいやがらせは絶対に許しません。

(本綱領の策定・改定にあたっては、取締役会において協議・審議され、その監督を受けています。)